top of page

高山植物図鑑 Vol.2

更新日:5月27日


私は靴下が好き。


laceflowersocks -履くだけで贅沢な気持ちにする繊細で上品な靴下-というコンセプトの、靴下ブランドのデザイナーをしています。繊細で上品なデザインと素材のクオリティをとても拘っていて、1つずつ大切にデザインをして、本当に大切に作り上げているブランドです。 レースフラワーという、白くて華奢で、繊細で、花束に添えられている名脇役のお花があって、靴下も脇役だけど、日常生活になくてはならない存在。レースフラワーの花のように、名脇役でありながら、主役級の可愛さと繊細さを持つ靴下を作れたらいいなという想いも込めて立ち上げたブランドです。laceflowerの物作りを基盤として、2018年に登山靴下の企画をスタートしました。


登山靴下とは、耐久性がよく、歩行のサポートをしてくれるもの。長時間履いてもどんな天候時でも、靴の中で蒸れない快適な靴下が求められる。あとは登山靴に見合った靴下を選ぶ事も大事なポイントとなる。(これは製品紹介と合わせて登山靴下を選ぶポイントについて詳しく説明したい)

靴下に限らず、アウトドア製品に関しては素材が命。普段使いの靴下でも素材が命だと私は思っている。というか、なんでもそうかもしれない。デザインが良くても素材(品質)が損なわれると、もう買わないと思ってしまう。可愛いだけでは成り立たない登山用品。品質面は一番妥協したくないと思い、まずは素材や仕様について、たくさん調べた。

靴下が好きで、靴下の物作りを理解している(一般人よりはプロだと思いたい)私が作る登山用靴下。大丈夫、絶対素敵な物が作れる。自分を信じながら、少しずつ、一歩ずつ。


2018年8月 雲の平縦走最終日の4日目、小池新道手前のミヤマシシウドの群生地。
2018年8月 雲の平縦走最終日の4日目、小池新道手前のミヤマシシウドの群生地。




 
 
© 2025 laceflowersocks, inc All Rights Reserved.
bottom of page